ガッツのグルメ
B級グルメから正統派グルメまで、ガッツレンタカー店長絶対おすすめのグルメ情報を皆様にお届けします。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ!

水野商店(静岡おでん、新静岡駅)

おはようございます。ガッツレンタカー静岡店です。
今日は静岡名物の「おでん」をご紹介します。
静岡の庶民の味「おでん」。
ケンミンショーなどのテレビで取り上げられてから、ブームが到来しています。
静岡のおでんは戦後間もない時期、静岡駅周辺にあった屋台が横丁へそして駄菓子屋へと行き着き、庶民の味へと定着していきました。
駄菓子屋で売られているものらしく、全て串に刺さっていて、ダシ粉をかけていただきます。
お会計は自己申告。串の数を数えて本数分の金額をお支払いします。
また一番の特徴は真っ黒な煮汁。代々伝わる秘伝の出汁をつぎ足し、毎日グツグツ煮込んでいくのが静岡おでん。
特に人気なのは、イワシやあじを骨ごとすり身にした 『黒はんぺん』
かなりのオススメです。
そんな静岡おでん。
今回ご紹介する店は水野商店。
新静岡駅から徒歩15分。公共交通機関ならバスで「中町」からすぐ近く。
駿府城公園などの近くにある両替町通りのある駄菓子屋さん。
鍋から好きなネタを取って食べるスタイルで、串が刺さっています。
串のカタチによって値段がついていて、1本60円や70円と駄菓子屋価格。
後から数えてお勘定するスタイルも静岡おでんならでは。
こちらの水野商店は現在は3代目。大正3年と、戦前からお店をされていて、代々伝わる出汁を守り続けていて、毎日欠かさず練炭で火を入れ、出汁を足しています。
納得のおいしさで味は少し濃いめですが、歴史を感じながら駄菓子屋でいただくというのが風情を感じます。
いただいていると近所の方がやってきて、お母さんと会話をしてとご近所さんお社交場といった感じ。
かといって観光客が入ってきても、普通に溶け込める雰囲気。お母さんやご近所の方と世間話をしながたいただくのも静岡おでんならではの楽しみですね。
駄菓子屋さんでいただく静岡おでん。ぜひお試しください。
今回ご紹介したお店
- 店名
- 水野商店
- 住所
- 静岡県静岡市葵区本通2-2-17
- 電話番号
- 054-253-3260
- Webサイト
- http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22000149/