ガッツの観光
日本全国にはまだまだ知らないところ、行ったことないところが盛りだくさん!全国のガッツレンタカー店長がこっそり教える「とっておきの観光スポット」をご紹介します。車でなければ行けないところもありますが、そんな時は是非ガッツレンタカーをご利用ください。
【岩倉店】東海三県をめぐる、心がほどける御朱印旅。
いつもご利用ありがとうございます!
最近季節ががらりと変わりお疲れの人も多いと思います。
気分転換に「御朱印巡り」をしながら東海三県を旅してみませんか?
神社やお寺の静けさに触れると、心の芯がじんわり温まるような感覚があって癒されると思います。
やっぱり“御朱印旅”って特別だなと思います。
今回は、愛知・岐阜・三重の3県でいただいた御朱印と、旅の印象を書いていきます。
■ 最初の目的地:愛知・大須「万松寺」

東海旅の出発点に選んだのは、名古屋・大須にある万松寺。
大須の賑やかさの中に、ひんやりと落ち着く空間が広がっていて、訪れるたびにほっとします。
境内に漂う香のかおりと、御朱印帳にそっと筆が入る音。
朝から良い時間を過ごせて、旅のスタートとして最高。
■ 岐阜へ移動。各務原「肇國神社」で季節を感じる御朱印
愛知を離れ、岐阜方面へ。
各務原市の「肇國神社(はつくにじんじゃ)」は、地元の方に愛される穏やかな神社です。

静かな境内を歩きながら、
「御朱印って、ただの印ではなく“季節の便り”みたいだなぁ」
としみじみ。
■ 岐阜のもう一社:蘇原「加佐美神社」

せっかくなので、同じ岐阜県内でもう一社訪れることに。
お祭りの時期には勇壮な神輿で知られる「加佐美(かさみ)神社」。
こちらでは、例大祭に合わせて頒布される特別御朱印をいただきました。
筆の勢いや色づかいに“お祭りの熱気”のようなものが宿っていて、
岐阜らしい力強さを感じます。
■ 旅の最後は三重・鈴鹿「都波岐奈加等神社」

三重県に入り、鈴鹿市の「都波岐奈加等(つはぎなかと)神社」へ。
境内の空気が澄んでいて、鳥居の向こうの空がひときわ高く見える場所です。
ゆったりと流れる時間の中で手を合わせていたら、
旅の疲れがふっと軽くなっていくのを感じました。
■ まとめ:御朱印は「歩いた時間の記録」そのもの
今回の東海三県の御朱印旅で感じたのは、
御朱印は“印を集める旅”ではなく、
その場所でしか体験できない空気や人、季節のひとコマを手帳に留める旅
なんだということ。
-
都会の中の静けさ
-
地元に根づいた神社のあたたかさ
-
自然と一体になった境内の心地よさ
東海地方は、そんな個性豊かな神社仏閣がぎゅっと集まった宝箱みたいな場所でした。
また新しい御朱印に出会いに行きたいなぁ。
みなさんのおすすめスポットも、ぜひ教えてください。
レンタル予約お待ちしております!
ガッツレンタカー岩倉店
愛知県岩倉市大地町小森23-1
TEL 0587-70-2110

